fc2ブログ
さすらい WORLD TOUR  日記
KAZUの FLOW LIFE な旅の記録です。 流れる雲のように・・・音楽動画も紹介中♪

ギフト  Gift

I met the person who respected it.



先日18日の月曜、ラジオ番組
坂崎幸之助と吉田拓郎のニッポン放送オールナイトニッポンGOLD
チャリティー公開生放送スペシャルを見学してきました。
わずかな義援金を手に生拓郎を見ようと、
有楽町のニッポン放送内イマジンスタジオに向ったのですが、
整理番号718番、2時間待ちとのことで、諦めようかと思ったのですが、
やはり一目でも会ってみたいと思い、引き返しました。
ガラス越しのスタジオ見学だけだと思っていたら、
拓郎さん、坂崎さんに出迎えられ握手までして頂きました!
心の準備がなかったんで緊張してしまいました。



スタジオには大竹しのぶさん、と広瀬香美さんもいて、番組内で
拓郎さん曰く「パンダになった気持ちだ」(笑)と言っていましたが、
拓郎さん、坂崎さん、暖かいオーラ全快でした。
今年はライブやる!なんて事も言っていました。
幾つになっても憧れと言う気持ちは少年のようにさせてくれます。
というか元々性質的にきっと大人にはなれない人種なんですけど、
憧れる対象がこの国にも居てくれるという存在自体に感謝です。

そして今回の災害でラジオの存在がまた見直されているとの事です。
と言う僕はこの番組以外はあまりラジオを聞くことがないのですが、
つい最近LEDライト付きの充電式ラジオを災害用に注文しました。

日本は今、何をどうしていいのか?
分らない不安を抱いている気もするのですが、
それでも、それぞれが何か自分にも出来ないだろうか?
多くの人々が少なからずそんな気持ちを抱いている気がしました・・・

今回の震災は少なくとも自分の事にしろ鈍感になっていた心に、
それぞれに何かを感じずにはいられない出来事な気がします。
ギフトが送られてしまったら、
良いことも悪いことも避けることの出来ない運命・・・
どんな事でも受け入れるしかない時があるのかもしれません。

その覚悟は持ちつつ、一度リセットし
矛盾だらけの中、確かなものなど何一つなくとも
それぞれが描く未来を信じて、
それでも歩むことこそが今出来る事な気がします。
強く描いた想いはいつかきっと現実になり、
またあたり前になり、移ろいゆくものだと思うので。

だから僕らはどんな時もどんな場所でも生きて行く。
心で繋がる人がいる。赦していく。
勝手ながら、今この時も僕らは自由です。ずっとこれからも
何か決められた事をしなければいけない訳ではありません。

そして直接何もできない僕は、なりに
被災地の復興と世界の平和をお祈りします。心から


きっと想像を超えた沢山のEnergyが必要です

Welcome to my blog.
Could you click here once. Thank you.



壁を破る言葉

クリックで救える命がある。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

【2011/04/22 00:53】 | 音楽 | TRACKBACK(2) | COMMENT(2) |

Change the world

To the next place.



2011.3.11 地震と津波が東北の町を飲み込んで、
早くも1週間が経ちました。
あの日、僕は天王洲アイルのビルの14階にいて、
長い揺れの直後、窓から東京湾の工場から黒煙が上がり、
ものの30分もしないうちにTVのニュースからは、
津波が町を襲う瞬間が衛星放送で流れていました。

電車も止まり、携帯もあまり使えない状況の中、
横浜の自宅まで徒歩で帰宅。辿り着いた
自宅付近は停電になっており、町は真暗闇、
コンビニのレジには長い列・・・という混乱の一日でした。

度重なる余震にも慣れてきて、命がどうのこうのと言う前に
生活する上で本当に必要なものと言うのは限られている
ことに気づきます。思えば旅をしている時もそうでした。
本当に必要なものなど、あまりありません・・・
無意味な買占めとかやめましょう


(※ NYから知人が日本を思い製作した映像です。
          いいと思ったら、配信してあげてください。)

この地震のニュースはきっと世界中が心配しています。
被災地の援助に必要なものはきっと気持ちとお金でしょう。
そして世界中から沢山の支援もあるようです。
傷みを希望に変えることが出来たら、
未来は変わり、人の意識も変わると思います。

なんとなく幼き頃に書いたこの曲をUPしてみたくなりました。
自分自身にも嫌気がさして探してもがいていた頃に生まれた曲です。
自分の心に問いただします、何が欲しいのかと・・・
この世界が終わるまえに、(くらいの気持ちで)



新しい僕のスタイル 遠い何処かのdowntown 
目に映るものだけを信じない
気づかぬうちに 想いさえ過ぎてゆく
Change the world 果てしの無い闇の中へ
風が吹き 雲は流れ just oneway

    MY WORLD の 歌詞より


Welcome to my blog.
Could you click here once. Thank you.

クリックで救える命がある。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村

テーマ:歌ってみた動画 - ジャンル:日記

【2011/03/19 01:30】 | 音楽 | TRACKBACK(1) | COMMENT(1) |

ボブ・ディランの描いた絵? I shall be released

Do you like fork music in the 70's?



この曲はディランの曲「I shall be released」を日本語にしたものですが、
和製ディランと言われた一人、友部正人さんと真島昌利さんが競演してます。
ここに使われている絵はディランの描いたもののようです。

”I shall be released ”は監獄に入れられた男の歌らしい、
当時のアメリカの時代背景からしてプロテストソングでありブルースを感じます。
色んな方が自分なりの歌詞でカバーしています。




友部正人さんも、沢山のアーティストに影響を与えているようですが、
現在はNYと日本を行き来しながら活動されているようです。



高田渡、岡林信康、加川良、斉藤哲夫、南正人、遠藤賢司、大塚まさじ・・・
フォークと言われる方々を少しずつ色々聞いてみて感じたのは、
フォークって言われてる人もフォークって言うカテゴリーにおさまらない人が、
沢山いるなと言うことでした。人間味があって新鮮ではまります



Happy Merry Christmas



Welcome to my blog.
Could you click here once. Thank you.

Real Bob Dylan





クリックで救える命がある。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村

テーマ:YouTube動画 - ジャンル:音楽

【2010/12/25 23:55】 | 音楽 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

ノーウェアボーイ NOWHERE BOY

This movie was seen. Britain of the 50's is also wonderful.



歌ってなんかいなかった。愛を叫んでいたんだ。
二人の母親に愛され、その愛に傷つき、彼はジョンレノンになった。

この映画は彼の少年時代の生い立ちから、エルビスに出会い、
ジョンがジョンレノンに成っていく過程を描いています。
古い建物が残されている英国だから実現したであろう、
1950年代のリバプールの風景も素晴らしい。

その昔、もう一人のビートルズの初期メンバーである
スチュアート・サトクリフの生涯を描き、
ビートルズがスターダムに上り詰めていく時代を描いた
バックビートと言う映画がありましたが、
このNOWHERE BOYは、ちょうどバックビートで描かれている
直前のジョンを描いています。ブリティッシュ50’S、
ポール、ジョージとの出会い。ビートルズ誕生の瞬間です。



公開中!この映画を見て、またさらにジョンもビートルズも好きになり、
バックビートももう一度見たくなりました。心を揺さぶられる映画です。

Welcome to my blog.
Could you click here once. Thank you.

クリックで救える命がある。


Amazon輸入は オリジナル商品で儲けなさい!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村

テーマ:最近見た映画 - ジャンル:映画

【2010/11/16 01:50】 | 本・映画 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

フランス料理☆ French food

French food is delicious at times.

ナガノ

先日、めったに食べる機会が無い、フレンチを食べました。
連れて行ってもらった店が、安くて美味しかったので記録しておこうと思います。

スープと前菜とメインディッシュを1品づつ選べて
コースのランチが1,365円で食べれます。
ソースが命と言われる、フレンス料理の味の基準はわかりませんが、
ボリュームもあり、フランスパンは食べ放題なので、
男でもかなり満足できます。コーヒーor紅茶付き。
フランスに何年も住んでいた人も美味しいと言っていました。

前菜
上はポテトのスープと前菜でズワイガニとアナゴの卵の料理
RIMG0795-メイン小
これはサラミと子豚のパイ包みって名前だったような・・・?


セラヴィーナガノ( Cest la Vie! Nagano )
ジャンル:フレンチ
住 所:東京都新宿区新宿2?8?10 日進ビル B1F
電 話:03?3350?7610
交 通:丸ノ内線新宿御苑前駅1番出口3分 新宿3丁目駅4分
営 業:昼12:00?14:00   夜18:00?22:00
内 容:昼1365円(夜メニュー可)   夜2850.3980.4950円
予 約:週末は必須。
座 席:16席(カウンターは4席)
定休日:日曜日
サービス料:なし
会 計:テーブル
ドレスコード:なし
地図はこちら


RIMG0798-メイン2


☆世界で最も住みやすい街はどこ?って記事が載っていました。
「住めば都」というけれど、やっぱり環境がよくて楽しい街で暮らしたい
英カルチャー誌が6月に発表した、毎年恒例の「住みやすい街」ベスト10。

1 位 ・ミュンヘン ・ドイツ         ↑ 昨年4位
2 位 ・コペンハーゲン ・デンマーク  → 昨年2位
3 位 ・チューリヒ ・スイス        ↓ 昨年1位
4 位 ・東京 ・日本            ↓ 昨年3位
5 位 ・ヘルシンキ ・フィンランド     → 昨年5位
6 位 ・ストックホルム ・スウェーデン  → 昨年6位
7 位 ・パリ ・フランス          ↑ 昨年8位
8 位 ・ウィーン ・オーストリア     ↓ 昨年7位
9 位 ・メルボルン ・オーストラリア   → 昨年9位
10位 ・マドリード ・スペイン       ↑ 昨年12位

東京ってそんないいかな?と思ってしまいますが、
東京とメルボルン以外は全てヨーロッパですね。
ヨーロッパって成熟しているんでしょうか?
行ったことがないんで、わかりません。
フランスも色んな意味でいつか行ってみたい国のひとつです。


自宅で録音した楽曲がWEB上で話題騒然となったという Never shout never

お徳用プアール茶100% 5g×52包

超徳用サイズ(約30L分) 無添加 国産ごぼう茶 150g入

Welcome to my blog.
Could you click here once. Thank you.

クリックで救える命がある。

FC2 Blog Ranking

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ジャンクスタイルへ
にほんブログ村

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

【2010/10/26 22:35】 | 日本 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |
次へ

プロフィール

かず

Author:かず
FC2ブログへようこそ!
神奈川県生まれ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する